新・理工学部

プロジェクトベース設計演習に基づく
ロボットコンテスト等への参加

[担当]澤田直/安武芳紘

⚫︎学外連携プロジェクト
理工学部×ET ソフトウェアデザインロボットコンテスト (ETロボコン)
九州組込みソフトウェアコンソーシアム (QUEST)

ETロボコンとは、エンジニアを育てる目的で行われているロボットコンテストです。このコンテストは教育効果が認められ、2019年には「経済産業 大臣賞」という名誉ある賞を受賞しました。九州産業大学理工学部の学 生チームは日本一を決めるチャンピオンシップ大会において競技優勝や総合3位入賞を果たすなど大いに活躍しています。九州産業大学は学生チームの支援だけでなく、開催地協力を行いコンテストの実施にも協力しています。

身につけた能力 <九産大コンピテンシー>
情報社会への適応力 情報処理力
共創力 課題解決力
人間力(豊かな人間性) 対人関係力
 

 


ロボコンロボット製作プロジェクト
[担当]牛見宣博

⚫︎学外連携プロジェクト
理工学部x九州大学x福岡工業大学

学生のモノづくり活動を支援するために、「ロボット工房」を設置しています。主な活動内容は、ロボットの開発およびロボットコンテストへの出場です。プロジェクトに参加する学生は、設計、部品加工、組み立てなど、ロボット製作の一連の工程を実践的に経験し、自ら新しいロボットの開発に取り組んでいます。また、「九州夏ロボコン」「キャチロボバトルコンテスト」「NHK学生ロボコン」への挑戦のほか、オープンキャンパスへの参加や他大学との交流活動も行っています。

身につけた能力 <九産大コンピテンシー>
グローバル対応力 コミュニケーション力
人間力(豊かな人間性) 主体的行動力
共創力 課題解決力