電気工学科DEPARTMENT OF ELECTRICAL ENGINEERING

学生紹介

松﨑 陽平 さん

  • 嘉穂総合高等学校卒業
  • 工学部電気情報工学科2016年卒業
  • 工学研究科産業技術デザイン専攻博士 前期課程2018年終了
  • 就職先:株式会社ミライト

研究内容

2027年に開業予定のリニア新幹線やMRIなどの医療機器には、超伝導材料が使用されています。このような超伝導材料の特性向上に関する研究を行いました。

学会発表

在学中に、日本物理学会や電気・情報関係学会九州支部会などで4会の学会発表を行いました。初めはうまくできませんでしたが、だんだんコツがつかめて質問にも答えられるようになりました。

共同研究

東北大学との共同研究プロジェクトに参加し、同じ分野の研究をしている他大学の学生と交流できてとても良い刺激になりました。

資格取得

第三種電気主任技術者(理論)やITパスポートなどの国家資格を取得しました。電気主任技術者は全科目取得できるように勉強を続けています。

受賞

電子情報通信学会九州支部平成29年度学術奨励賞をいただきました。コツコツと実験を続けてきたのが認められたのはうれしかったです。

メッセージ

情報通信技術大手の株式会社ミライトに就職しました。現在は、情報通信インフラを支える技術者として日々頑張っています。
九産大では抗議のほかに、実験・演習、資格サポート、充実した研究設備などがありますよ。

松浦 隆誠 さん

  • 大分県 日田高等学校卒業
  • 工学部電気情報工学科 2018年卒業
  • 就職先:九州電力株式会社

卒業研究

太陽光発電設備が大量導入されることで、電気の品質低下が懸念されています。そこで、既存の設備を用いて、電気の品質改善・維持を可能にするための研究を行いました。

受賞

学長賞、工学部長賞、卒業研究最優秀賞、卒業研究発表賞などを受賞することができ、大きな励みになりました。

学会発表

電気・情報関係学会九州支部会で「PMJデータに基づく電力動揺の解析手法に関する研究」及び「配電系統における三相不平衝電圧の改善手法に関する研究」の発表を行いました。
1回の学会で2件の発表を行うことは決して楽なことではありませんでした。しかし、論文作成や発表練習の際に、内容の矛盾や新たな手法に気づくことができたこと、さらに、講演での質疑応答で、助言をいただくことができ、大きな達成感がありました。

メッセージ

九州電力株式会社入社1年目です。周りは優秀な人ばかりで不安もありますが、変容していくエネルギー業界で「自分らしさ」を発揮して勝負していきます。電気は人々の生活を支える基盤になるので、「安全で安定的」に供給できるよう、知識と技術を研鑽していきたいと思います。

森 和嘉 さん

  • 博多工業高等学校卒業
  • 工学部電気情報工学科 在学中
    (現在の理工学部電気工学科)
  • 教員採用試験に向けて頑張っています!

Q. あなたが今一番楽しいことを教えてください

学内では友人と会うこと、学外ではおいしい物を食べることが好きなので、お店を調べて外食することが楽しいです。

Q. 「在学中にこれだけはやっておきたい!」ことは?

海外旅行に行きたいです。特に行きたいのはボリビアにある高大な塩の大地「ウユニ塩湖」です。

Q. 大学生活に欠かせないマストアイテムは?

複雑な計算をすることが多々あるので、関数電卓が必要不可欠です。

Q. 所属学科のどのようなところが面白いですか?

複雑な回路を組み立てたりするところが面白いです。

Q. 九産大に入学して感じたことを教えてください

設備がしっかりしていて学びに集中できる環境があるところがいいと思います。講義や実験・実習を受けて感じたことは、想像していたよりもみんなちゃんと勉強をしていましたし、講義も充実していました。
また、教員免許を取得するための講義も充実しており、教育学や道徳教育論に興味を持っています。

Q. 九産大を目指す高校生に、先輩からアドバイスをどうぞ!

いいイメージを持っていない人が多いかもしれません。でも私自身、講義を受けて実際はしっかりとした大学だと感じています。高校生の皆さんも楽しいキャンパスライフを送ることができると思うので、ぜひ今の大変な時期を頑張って乗り越えて一緒に九産大で学びましょう。

長友 誠之 さん

  • 伊万里高等学校卒業
  • 工学部電気工学科 在学中
    (現在の理工学部電気工学科)

将来の夢

社会に欠かせない電気を学び、将来は電力会社で活躍したい

小学校の頃に発電所を見学し、電気関係の仕事に興味を抱くようになり、夢を実現したいと電気工学科へ

授業実験

授業では、電気の特性や法則、発電機の種類や原理など、幅広い専門分野を総合的に学習しています。なかでも電気自動車やロボット、スマートフォンといった最先端の製品にも応用される電気回路の科目は意欲的に取り組んでいます。
実験はグループで行うことがほとんど。実験方法を試行錯誤したり、失敗の内容を議論したりと切磋琢磨しながら学べるので能率的に知識を吸収できます。

成績

成績が認められて学術特待生に三回認定されました。

資格(目標)

在学中に電気主任技術者の資格を取得することが目標です。

卒業研究

電力システムの安定度を改善するために、発電機制御系のコントローラ設計に関する研究をしています。

メッセージ

電気が分からなくても大丈夫!電気工学科には基礎から学べる教育環境と実験施設が充実しており、仲間と協力しながら楽しく電気や通信の知識を学ぶことができます。電気工学科で充実した大学生活を送りましょう!

石田 順平 さん

  • 北筑高等学校 卒業
  • 工学部電気情報工学科 在学中
    (現在の理工学部電気工学科)

産業界を支える「パワーエレクトロニクス」を極め、将来は電気自動車の開発に携わりたい。

大学生活

管弦楽団同好会でバイオリンを弾いています。現在は、夏のコンサート開演に向けてメンバー全員で練習を頑張っています。
授業では、パワーエレクトロニクスや電気機器、半導体デバイスなど、幅広い分野の知識を深く学んでいます。

卒業研究

電磁調理器(IHクッキングヒーター)用の電力変換装置について研究しています。IHは火を使わないので安心・安全・清潔・経済性などの優れた特徴があります。さらなる高効率かつ停電時ノイズのインバータの開発に向けて取り組んでいます。
私の所属研究室では、研究は個人で行うことが多いため、自主性や積極性が養われます。分からないことは様々な本や論文を読んで理解できるように努め、直面する課題に対して主体的に取り組めるようになりました。

メッセージ

実験など難しい科目もありますが、仲間と一緒に一つ一つ回路を組む楽しさがあります。

楠原 好幾 さん

  • 福岡大学附属大濠高等学校 卒業
  • 工学部電気情報工学科 在学中
    (現在の理工学部電気工学科)

海外留学

大学1年生の春休みにニュージーランドへ留学しました。また、インターシップにも参加し、現地の学校で日本語を教えました。留学では、日々学習していた英語が生徒への指導に役立ちました。

大学生活

「新たな出会い」が大学生活の中で最も面白い!
九産大は総合大学ですので、様々な分野を学ぶ学生が混ざり合っています。サークルや講義を通じて、自分とは異なる分野の人々との交流の機会があり、とても貴重な体験ができます。先生方も豊かな専門性を持っており、私たちの学びを全力でサポートしてくれます。

卒業研究

現在は、研究が一番楽しい!
卒業研究では、可視光通信の中継器に関する研究を行っています。その中でもモーターの制御などの新たなテーマについて、これまで学んできた科目の知識を総動員して実験に取り組んでいます。

受賞資格など

  • 平成29年度工学部長賞受賞
  • 第一級陸上特殊無線技士
  • TOEICスコア835点

人生を豊かにするために、海外の様々な土地を訪れ、多くの人と交渉したい。その夢を実現するために英語の勉強も継続しています。

メッセージ

九産大に興味のある方は、実際にオープンキャンパスなどに足を運ぶことをお薦めします。興味のあるものを見つけたら、迷わず願書を出しましょう。やる気のある皆さんなら、この大学は必ず受け入れてくれます。皆さんが大学を卒業する頃には、様々な場所から集まった面白い人々に刺激を受け、魅力的な人間になっているでしょう。

三輪 委弘 さん

  • 八幡高等学校卒業
  • 工学部電気情報工学科 3年
    (現在の理工学部電気工学科)

将来はインフラを支える電気技術者として活躍したい

大学生活

専門科目の中では、電力発生変換工学に興味があり、卒業研究でもこの分野を研究したいと思っています。
電気工学研究部というサークルの幹事を務め、様々なものづくりやイベントの企画をしています。昨年行ったキャンパス内のイルミネーション装飾は大好評でした。

学外活動

小学生向けの電気工作教室を企画中!
小学生に電気について興味を持ってもらえるように、楽しく安全に電気工作できる工夫や打ち合わせを重ねています。子どもたちの夏休みの思い出に残るようなイベントにしたいとおもいます。

資格取得

2年次に、第二種電気工事士の資格を取得、現在は、第三種電気主任技術者の試験に向けて勉強中。
電気工事士を受験する学生に対して、質問や技能試験対策のサポートをしています。

成績

成績優秀者に対する奨学制度「フレッシュマン・スカラシップ」に3年連続で認定されました。

メッセージ

電気工事の分野は社会にとって欠かせないものになっています。その中で、電気を安全に便利に使うためには、専門の知識や資格が必要になります。九産大・電気工学科では、これらに必要なカリキュラムが充実しています。
皆さんも九産大で電気工学について学んでみませんか?