新着情報
モノづくりイベント「つくると!7」開催
九州産業大学8号館1階でモノづくり系イベント「つくると!7」(https://vol7.tsukuruto.net/)が開催されました。このイベントは、一言にモノづくりと言っても多種多様なモノづくりを楽しむ個人や団体、学生さんが出展しているのが特徴です。また、近隣の方や遠方からモノづくりに興味関心のある親子や中高校生、大学生が各ブースで熱心に話を聞かれていました。
様々なブースでワークショップが開催されていました。電気工学研究部の学生さんが電子ルーレット作製、CutteWorksさんが導電性糸を使った電子工作、有座の住まいるさんの自分の干支の顔をつくるワークショップなど多くの小中学生が楽しんでいました。
8号館前にはキッチンカーが3台登場しました。地鶏や空揚げ、たい焼きなど暖かい食べ物を提供して頂けました。作るとに来られた家族連れの方やたまたま大学に来ていた学生や先生方もお昼に食べていました。出店いただきありがとうございました。






























九産大の関係者もブースを出展して頂けました。
- x86ラボ:レトロPCの魅力 〜令和に蘇る前世紀のPC〜
- 電気工学研究部:電子工作などをはじめとしたものづくり活動やキャンパスイルミネーション活動を行っています。
- Sadakata_Lab:有機エレクトロニクスの紹介。九州産業大学理工学部電気工学科の貞方研究室です。
- 鉄道研究愛好会:鉄道模型(車両、ジオラマ) 鉄道研究愛好会では、鉄道好きの学生が集まり、旅行記の共有や鉄道模型の作品を制作しています。
- 九産模型愛好会:作品展示兼物販イベント 今年度から始動した「九産模型愛好会」です。
その他の出展者情報はこちらから確認できます。https://vol7.tsukuruto.net/exhibitor/
つくるとのスペシャルイベントとして、理工学部機械工学科の工場見学ツアーを実施しました。この企画は機械工学科の先生方にご協力を頂き実現しました。参加者は40名近くにもなり、大きな工場に入り、先生から機械工学科での工作に関する教育内容や工場での実習などの説明を受けました。その後、普段は見ることが出来ない、大きな工作機械、精密加工ができるNCフライスやマシニングセンターなどを実際に動かしながら解説して頂けました。精密加工で作られた作品を見せて頂き、高い技術力で高精度なモノづくりができる先生が居ることに感動しました。小学生は歯車を組合わせたモデルを手で回し遊び、大きな子供たちはマシニングセンターの刃物の動きに見とれていました。













