電気工学科DEPARTMENT OF ELECTRICAL ENGINEERING

新着情報

電気工学科
トピックス
2024.12.06

太陽光発電システムの見学会実施

九産大では、令和3年度に持続可能な開発目標(SDGs)に関する「学長宣言」を制定しました。その取り組みの一つとして、現在、CO2排出量の削減に効果の高い太陽光発電設備の導入に向けてキャンパス内4つの校舎屋上に太陽光パネル1,306枚を設置する工事を行っています。

12月5日に理工学部電気工学科の1年生の電気工学導入演習の授業の一環として現場見学を行いました。学生はまず、本学施設課職員から太陽光発電設備導入の背景や、CO2排出量削減の目標値、太陽光発電や発電システムの仕組み、太陽光発電パネルの設置工事などの説明を受けました。

普段は立ち入ることができない、九産大で一番高い建物である1号館の屋上に上がり太陽光パネルの設置現場を見学しました。香椎湾を一望できる屋上で、株式会社九電工の技術者(理工学部電気工学科の卒業生)から、太陽光パネルの架台の据付工事、太陽光パネルの発電量や大きさ、重さなどの説明を受けました。

この記事をシェアする